小型 旋盤 フライス盤 NC旋盤 NCフライス盤 の実用オンラインショップ 旋盤市場

現在カートは空です
製品リスト

旋盤

フライス盤
旋盤/フライス盤入門

導入編

資料編
● Q&Aコーナー
全文検索  |
製品やサービスについてわからないことがある場合は←左の項目をクリックしてお調べください。
右上の検索窓でもキーワード検索が可能です。
旋盤 全般 の Q & A
Q 1
まったくの初心者ですが、使用説明書は付属してますか? |
A 1
初心者の方でも分かりやすい使用説明書が付属されております。こちらには基本的な切削についても説明が記載されております。 |
|
Q 2
ローレットホルダーは何に使うのですか? |
A 2
こちらはオーディオ機器や測定器のツマミ、工作機械の送りハンドルなどに美観や滑り止めの目的でギザギザを付けるためのツールです。また、軸とプーリーのカラ回りを防ぐ目的にも使われます。このギザギザをローレットと呼びます。 |
|
Q 3
モトメンテナンス誌で御社を知りました。趣味でものづくりを始めようと思います。オートバイの部品や模型等を作りたいと考えています。旋盤は会社にあり多少の理屈は知っていますが、実務面では全くの素人です。御社の機械を購入した場合、個人差はあると思いますが独学で使える様になりますか。 |
A 3
旋盤作業は、陶芸にたとえると金属版のろくろのようなものでございます。ただし粘土などを用いた陶芸の場合は芸術的な要素を多く含みますので、高いレベルまで取得できない方も出てくるかと思いますが、旋盤の場合は芸術作品ではなく、あくまでも工作物を目的の形に削るための作業となりますので特に複雑な形のものを作るのでなければ特に難しいものではないと思います。
一方で旋盤工は匠の世界とも言われています。これはプロの世界で特に顕著で、理由のひとつとしては、プロの場合は決められた工期で高い生産性を要求されるからです。そのためプロの現場ではの効率の良い作業の段取りを組めるノウハウとしての高い技術を要求されます。その他仕上がった製品の精度のばらつきがないことや精度自体の要求が高いことも理由となります。
独学されるのであれば、”ミニ旋盤を使いこなす本”という有名な書籍があります。この一冊を持っていれば、かなり高度なことまでできるようになると思います。 |
|
Q 4
金工以外の使用は可能でしょうか?例えば、象牙・ボーン・黒檀などです。 |
A 4
粘性のあるものでなければ切削は容易な方向になりますので問題ございません。
材質によっては作業後の清掃が大変になることがあるかと思いますので、その場合はあらかじめビニール等で機械を養生したほうがよいでしょう。 |
|
Q 5
壊れた部分のパーツは手に入りますか? |
A 5
商品としてサイト上に掲載されていない物でも、説明書記載の部品番号をお教えいただければ、提供可能です。 |
|
Q 6
クイックチェンジ刃物台とは何ですか? |
A 6
バイトの取り付けで注意が必要なこととして、刃先は常に旋盤の心高に合ってなければなりません。
バイトを取替える度に敷板などで刃高を調整する作業を無くしたものがクイックチェンジ刃物台です。これはカートリッジ式となっており、高さ調整ねじを一度合わせておけば着脱した時も刃高も刃先位置も変化しませんので作業効率が大幅に向上します。 |
|
Q 7
三爪チャックの特性を教えてください。 |
A 7
三爪チャックは工作物を掴む際に全ての爪が同時に動くスクロールチャックとなっております。利便性が高いという反面、工作物の心を出しにくい一面があります。ですので、心を出す必要のある工作の場合は一度掴んだ工作物は加工工程が終了するまで外さないようにする必要があります。 |
|
Q 8
四爪チャックの特性を教えてください。 |
A 8
四爪チャックの特性は、チャックがインディペンデント(独立)になっていることです。これにより4つの爪を個々に動かすことが可能となり、工作物の回転中心を旋盤の回転中心に精密に一致させる「心出し」ができるようになります。 |
|
Q 9
チャックでもギリギリ掴めるか?といった物を加工したいと思うのですが・・・ |
A 9
大きな工作物を掴む際は、面板を使用するのが確実です。大きな工作物・鋳物・異形材をチャックで掴むと変形してしまう程の肉の薄い工作物には、面板を使用します。 |
|
Q 10
ジブプレート(カミソリ)の素材は何でしょうか? |
A 10
スチール製です。 |
|
小型旋盤 フライス盤の実用オンラインショップ 旋盤市場 Copyright(c) 2007 Prospec Industry Inc. All Right Reserved.
|
|
このページは国内GlobalSign社SSL/TSL鍵長256bit(業界最高水準の高強度暗号化)RSA/2048ビット交換のSSL暗号化通信によって保護されています。
※表示中のページはインターネット上に送信される前にすでに暗号化されています。
|