旋盤の概要
旋盤使用前の準備
バイトについて
基本切削 荒・仕上削り
基本切削 中ぐり・突切り
基本切削 外周削り
基本切削 面削り
センタードリル
ドリル加工
リーマー加工
タップ加工
ダイス加工
テーパー切削
振止めを使用した切削
面盤加工
突っ切り
加工サンプル
三爪チャック
四爪チャック
旋盤やフライス盤がほしいけど、どのように機械を選べばよいか・・特に初心者の方は迷うところだと思います。
一般に、工具・機械店や工作機械を知っている人にこの質問をするとよく言われるのが「何を作りたいかで決めなさい」 と言われることもしばしばですが、この手の機械は部品を生み出すことができる性質上、決まったものを作るためだけに購入することはもったいないと思います。ですから、「どういった用途で主に使う予定か」と「設置スペース」で決めるのが良いと考えています。
まず1つ目のどういった用途で工作機械を活用したいかを考えます。
たとえば、オートバイ関係の場合は、車体は大きいですが、一つ一つの部品はあまり大きなものはありません。大きな部品としてホイールがありますが、ホイール自体を旋盤で削る頻度・必要性はあまりないと考えます。
そうすると、オートバイ関係の例では「どの機械でなければいけない」ということは一概には言えず、下記のような指標をもとに選択するとよいということになります。
加工範囲 | △ |
フレームに接続されている部品群やそれを接続する部品の加工が可能。(直径180パイより小さいもの) |
導入コスト | ◎ | 導入コストが安い。 |
設置スペース | ◎ | 小型のためスペースを取らない。部屋にも置ける。 |
操作性・機能 | ○ | 一通りの機能は持っている。 |
加工のしやすさ | △ | 小型なため、相対的に機械の大きさに対し被削物が大きくなるため無理が大きくなり切削加工時の工夫が必要。 |
加工範囲 | ○ |
フレームに接続されている部品群やそれを接続する部品の加工が可能。(直径210パイより小さいもの) |
導入コスト | △ | 導入コストが弊社ラインナップの中では高機能・新鋭機なため高めだがコストパフォーマンスは良い。 |
設置スペース | ○ | 比較的コンパクトなためスペースを取りにくい。無理すれば部屋にも置ける。 |
操作性・機能 | ◎ | 縦・横2系統の自働送り・ワンタッチ式の心押し台・新ブラシレスモーター駆動回路で操作性が高い。 |
加工のしやすさ | ○ | PSL350シリーズより一回り以上大きいのと本機の持つ高機能により加工が容易。 |
加工範囲 | ◎ |
フレームに接続されている部品群やそれを接続する部品の加工が可能。(直径250パイより小さいもの) |
導入コスト | ○ | 導入コストは弊社ラインアップの中でコストパフォーマンスが良い。 |
設置スペース | △ | 比較的大きいため設置スペースが必要。一部の方を除き部屋には置けない。 |
操作性・機能 | ○ | 一通りの機能は持っている。全般に堅牢・シンプルなつくり。大きめなため操作はしやすい。 |
加工のしやすさ | ○ | PSL450シリーズより一回り以上大きいのと本機の持つ堅牢・安定性により加工が容易。 |
加工範囲 | △ |
フレームに接続されている部品群やそれを接続する部品の加工が可能。 |
導入コスト | ◎ | 導入コストが安い。 |
設置スペース | ◎ | 小型のためスペースを取らない。部屋にも置ける。 |
操作性・機能 | ○ | 一通りの機能は持っている。 |
加工のしやすさ | △ | 小型なため、相対的に機械の大きさに対し被削物が大きくなるため無理が大きくなり切削加工時の工夫が必要。 |
加工範囲 | ◎ |
フレームに接続されている部品群やそれを接続する部品の加工が可能。 |
導入コスト | ○ | 導入コストは弊社ラインアップの中でコストパフォーマンスが良い。 |
設置スペース | △ | 比較的大きいため設置スペースが必要。一部の方を除き部屋には置けない。 |
操作性・機能 | ○ | PSF385より全般に堅牢なつくり。大きめなため操作はしやすい。550VDRは高機能。 |
加工のしやすさ | ○ | PSF385シリーズより一回り以上大きいのと本機の持つ堅牢・安定性により加工が容易。 |
|
このページは国内GlobalSign社SSL/TSL鍵長256bit(業界最高水準の高強度暗号化)RSA/2048ビット交換のSSL暗号化通信によって保護されています。
※表示中のページはインターネット上に送信される前にすでに暗号化されています。 |